ワーキングホリデー持ち物チェック!
スポンサード リンク
1年間を海外で過ごすとなると、荷物もすごい量になります。
といっても、おそらくすべてを飛行機に載せて持っていく訳にはいかないでしょう。
現地に到着してから、持ち込めなかったものを家族に郵送してもらうという人が多かったですね。
ここでは、最低限必要なものをリストアップします。
パスポート
これは絶対必要です!顔写真のページのコピーも持っていきましょう。パスポートを紛失した時などのために、パスポートとは別の場所にコピーを保管しておくといいです。
航空券
これも絶対必要です!
オーストラリア通貨
僕は三井住友銀行の外貨両替コーナーで500ドル分を日本円からオーストラリアドルに両替しました。僕が両替をした2004年3月の時点では、1ドル94円でした。
トラベラーズチェック
僕はトラベラーズチェックは持っていきませんでしたが、現金とは別に持っておけば、財布をなくしたり盗まれたりした時に役立ちそうですね。
クレジットカード
僕は実際に使う用に1枚、予備で2枚の合計3枚のクレジットカードを持っていきました。もちろん、盗難・紛失に備えて、3枚とも保管場所は違うところにしていました。
海外旅行傷害保険証
保険に加入した人は、必ず持っていきましょう。控えは自宅に残しておくといいでしょう。
スーツケース、バックパック
これも当たり前ですが、必須項目ですね。ラウンド旅行を考えている人は、大きめサイズのバックパックを持っていくといいでしょう。
電子辞書
語学学校で役立ちます!
英語学習の書籍
やっぱり、1冊はあった方がいいと思います。基本的な会話が載っている本とか。現地では、当然ですが英語だらけなので、日本語で説明している会話集があると安心すると思います。
オーストラリアのガイドブック
これも1冊はあった方がいいでしょう。帰国時に持ってきてない人にそこそこの値段で売れたりするそうですし。ラウンド旅行をする人にとっては、必須アイテムだと思います。
iPodにお気に入りの曲を入れて
「No music, No life!」な僕としては、音楽は必須アイテムの一つでした。日本の歌を持っていくと、日本人の友達と「懐かしいねー!」「だよねー!」みたいな感じで盛り上がることができます!また、数ヶ月海外生活をすると、日本の歌が恋しくなるんですねー。
デジカメ
これも必須アイテムでしょう!ポイントはデジカメのメモリーが一杯になった時にどうするかです。自分でノートパソコンを持っていく人はパソコンに取り込めばいいですが、ノートパソコンを持っていない人は、ノートパソコンを持っている友達か、ルームメイトのパソコンを借りて、CD-Rに焼くことをオススメします!ラウンド中などは、なかなかそういうタイミングもないと思うので、メモリーカードは数枚持っていくことをオススメします。僕はノートパソコンを持っていったので、友達からよくデジカメのデータをCD-Rに焼くように頼まれていました。
筆記用具
まぁ、現地で買ってもいいですが、使い慣れた質の良い日本製の方がいいでしょう。それと、僕は持ってなかったのですが、「出会い帳」を持っている人もいっぱいいましたね。オーストラリアで出会った人に名前や連絡先、ひとことなどを書いてもらうノートです。振り返ると「俺もやっておけばよかったぁー。。。」と今さらながら思っていたりします。。
最後に、荷物の準備はなるべく早めにやった方がいいです。のんびり屋の僕は前日までかかりましたが。。けっこう、焦りますよ(笑)。。