海外ドラマで英語脳を鍛える
|
|
ワーホリに行く前も帰国後も定期的に続けたい英語学習法に海外ドラマを観るということがあります。
なぜ映画じゃなくて、海外ドラマなのか?
それは、映画で使われている英会話は特殊なものが多いからです。
日常では使われないような特殊な言い回しが多いんですね、映画は。
アメリカの大学では、映画で使われている英会話を研究する授業もあるくらいです。
映画では、その独特の雰囲気を維持するために、独特の言い回しが多いんですね。
それに対し、海外ドラマはものによっては、日常的に使われる言い回しの宝庫です。
例えば、「24」や「LOST(ロスト)」のような海外ドラマは、非日常的な話題なので、あまり役に立つフレーズはありません。
海外ドラマにも使える英語が詰まったドラマとそうじゃないドラマがあるわけです。
では、どんな海外ドラマが英語学習には良いのか・・・?
ここでは、オススメの海外ドラマ2つを紹介したいと思います。
ご存じの人も多いと思いますが、「フレンズ」は、ニューヨークのマンハッタンで織りなす男女6人によるシチュエーションコメディです。
僕はある英語の先生に「フレンズ」を観ることを勧められました。
最初は「フレンズって面白いの??なんだか、あまり観る気がしないなぁー」と思ったのですが、とりあえず、言われたように観てみました。
すると、驚いたことに、観れば観るほどフレンズワールドに引き込まれてしまいます。
1話が20分と短いところもいいですね。
1日1話と決めて観ても、それほど負担にはなりません。
フレンズは日常を描いたドラマなので、日常的に使われる英会話の宝庫です。
この海外ドラマは大学生の恋愛ドラマですね。
もう、キスシーンばかりなのですが、カリフォルニアのリッチな大学生の生活について知ることができますし、大学生が普段なにげに使う英会話の宝庫です。
特に、「海外に行って外国人の彼氏を作りたい!」と思っている女の子にはいいかもしれません。
本気の人へ! |
|
ワーホリ カテゴリ |
(C)2006~
オーストラリア ワーキングホリデー体験談
all rights reserved.
|