まず、「レジメ」って何??っていう人のために。
「レジメ」とは日本でいう履歴書のこと。
英語で書くと「resume」。「c.v」とも言うんだよね。「Curriculum Vitae」の略。
英語では、こうやって略すことはよくあって、例えば「street」は「st」とかね。
で、略すことを英語では「abbreviation」って言うんだよね。
こっちにくる前にレジメサイトは作ったんだよね。
でも、web業界といえども、紙のレジメは必要になってくると思うので、今日は授業後に紙のレジメを制作。
で、午後の授業の先生カトリーヌに添削してもらって完成!
ただ、最後にカトリーヌが言った言葉がすごい気になる。
「T、あなたが腕の良いwebデザイナーなのは分かるけど、念のため、他の職種用のレジメも作っておいたら。例えば、カフェとかね。もちろん、作るか作らないかはあなたの自由だけど」と。
やっぱり、英語でちゃんとコミュニケーションが取れないのに、こっちで仕事を探そうというのは無謀なのかなぁ。
ちなみに、俺はカトリーヌに「T(ティー)」って呼ばれているんだよね。
レジメサイトはポートフォリオという位置付けにしようと思っているんだけど、日本で作ったものを今見てみると、とても格好悪いので、今後作り直す予定。
徐々に準備が整ってきたよ。早く引っ越してインターネットを引かないとね。